アトピー性皮膚炎の治療から16年後の今の様子
子供のアトピー性皮膚炎治療→治療後16年後の様子
アトピー性皮膚炎の治療 16年後の今の様子
おかげさまでアトピーを忘れている生活を送っています。
アトピーから早いもので16年の月日が過ぎました。
このごろ、「治療後の様子、その後の様子」に関するお問い合わせが増えてまいりましたので書かせていただきます。
ふり返ると早いもので16年の月日がながれています。子供は高校一年生になりました。ニキビもできて毎日気にしています。食事制限やこれといった事は何も行っておりませんがアトピーはみあたりません。
お蔭様で普段の生活は問題なく過ごしていることをお伝えします。
話はそれますが、 比較的に体の小さい息子は 中学で柔道部に入り毎日練習に励んでいました。 普通の中学生の柔道部の方は 昇段試合を数回受けて初段に昇進するそうですが息子は 何回も何回も受けて最後の最後でやっと初段になりました。
毎日毎日練習して、同期の者や後輩、顧問の先生からも熱い応援をもらいやっとのことでした。
親としても普通に昇進するより学ぶものが多かったのではと目を細めています。
(なんでも いいように考えてしまいます、親バカですね・・・) なぜ柔道のことを申し上げたかといいますと
柔道でもアトピーに勝つ事ができると言って取り組んでいたことをお伝えしたかったからです。体のあちこちに擦り傷が絶えた事はありませんでしたがアトピーは欠片もありませんでした。本人曰く「柔道でもアトピーに勝てるねん!」(筋肉ポーズ???)と言ってます。私には何を言ってるのかよく分かりませんでしが、考えてみると これからアトピーがでないように注意 している、小さかった頃の事、これらが潜在意識の中にあり こういわせているとも思えました。
私が思うところですが 柔道をすることにより 一番のストレス解消と同時に免疫力のバランスも保たれていたのではとも思います。学校の勉強、帰宅後 塾へ、帰宅はいつも夜11:00を過ぎていました。なんといっても 息抜きが、楽しみが柔道で、柔道のおかげでアトピーの再発無しに第一志望高校進学を手に入れたといってもいいのではと思います。
アトピー治療に、楽しみで楽しみで仕方ない趣味がある、これも効果 があるような気がします。
アトピーが消えて今は特に何の対策もしていません。
昔も今も、毎日シャワーを浴びるくらいで同じものを食べ過ぎないよう気をつかっているくらいでその他は特に何の対策もしていません。また、子供の時と違って 自分で管理してくれるので楽です。
赤ちゃんのころのことを思うと今の状態を見て 本当に完治したと思っています。というのはSOD、ルイボスティーもその後飲んでいません。というかいつのまにか飲むのを忘れてそのままになっています。何年もです・・・。
おそらく SODとルイボスティーを飲んでいたから体の免疫バランスが整ったのではと考えます。玉子、牛乳、チーズ、チョコレート、パン、と何でも 普通に食べています。しかも大盛りでです。ですが、りんごは駄目なようです。りんごを食べると甘さで喉がイガイガするらしいです。りんご以外は今のところすべて食べられます。
普通の方たちにはなんでも無いようですが 私は なんでも食べられるように成長した子供に感謝でいっぱいです。もちろん 病院の先生方にも改めて感謝です。
ということで 今も問題なく過ごせています。
ありがとうございます。
※また いつか その後の様子を書かせていただきます。
最近のコメント